フレピュアは口臭サプリでも特に人気のアイテム。
それでもはじめてフレピュアを試す時って不安ですよね。
・本当に口臭に効果あるのか。
・成分で副作用とかないのか。
・実際に使っている人の感想は?
などなど
買って失敗した!なんてのが一番イヤですからね。
筆者が実際に試したフレピュアなので、自信をもっておすすめできる口臭サプリではあります。
でも、実際に効果がわかるデータや、使ってみてどうだったかがわからないと信用できませんよね。
ここでは「成分面」と実際に使用した時のデータを元にフレピュアの「効果」について徹底的に解説していきます。
⇒「フレピュア」公式サイトはこちら
Q:フレピュアの成分は本当に効果あるの?
A:自然派由来の成分なので徐々に徐々に口臭改善に導いてくれます。
まず、筆者がフレピュアを使った際の使用感について。
舐めて溶かして使うチュアブルタイプなので、タイムリーなニオイ改善はサポートしてくれる。
また、体内の環境サポートにもなるので、続けていると徐々にニオイの元が改善されている気がする。
フレピュアは通常の口臭サプリのように「水で服用するタイプ」ではなく、口の中で舐めて溶かすチュアブルタイプなので、その時に気になっている口臭に対してもケアすることができます。
フレピュアは「医薬品」ではなく、健康食品のジャンルであるため、風邪薬のように一定期間服用すれば効果が見込めるのではなく、徐々に徐々に口臭改善をサポートしていく感じ。
なので、続けてみて、はじめて「あ、朝の口の中の気持ち悪さが軽くなってる」みたいな気づきができてくるんです。
フレピュアの成分でわかる本格的な効果。
ここからはフレピュアに含まれている成分面からわかる効果を解説していきます。
(※薬機法の関係で医薬品ではない商品の効果効能がわかりやすく明記できません。ここではあくまでも「成分」の一般的な説明として、各エビデンスを元に説明していきます。)
■なた豆

フレピュアの成分なたまめ
口臭対策の商品の多くに配合されている「なた豆」。
歯磨き粉などにも含まれているので、なんとなく「汚れを落とす」イメージが強いという方も少なくないのではないでしょうか。
実はこの「なた豆」口の中の汚れを一掃するだけではなく、清涼感が持続することでも有名。
ヒロ・ヤマダ デンタルクリニック院長
山田紘充先生パーソナルケアのために私がおすすめしているのが、なた豆茶やなた豆歯磨き剤です。なた豆茶を日常的に飲んでいる人は歯周病が早く治っていく印象があります。それはおそらく、なた豆茶に口腔内の細菌バランスをよくする働きがあるからでしょう。
口臭を改善するために、専門家である山田先生は「なた豆茶」や「なた豆歯磨き」を推奨しています。
対策⇒改善⇒予防の意味でも「なた豆」は昔から重宝されている成分なんですね。
■ポリグルタミン酸

フレピュアの成分ポリグルタミン酸
ポリグルタミン酸は納豆のネバネバに含まれる成分…というと納豆が苦手な関西の方は「納豆自体がくさい…」と困惑してしまいそうですねw
実はこのポリグルタミン酸、口臭の大きな原因である「ドライマウス」を改善サポートするのに必要な成分なんです。
口の中が乾くと酸っぱく感じたり、異様なニオイが鼻の奥に上がってきたりしますよね。
「潤いサポート」のポリグルタミン酸は口臭対策のための必須成分なんです。
参考サイト:明治ポリグルタミン酸「お口の“うるおい成分”明治ポリグルタミン酸」
口臭ケアのアイテムでも有名な「ライオン」と「明治」が共同研究した記録によるとポリグルタミン酸の優れている点はその「唾液分泌促進作用」。
唾液が分泌されなくなる⇒ドライマウス⇒口臭(他口内の病気)
この図式から口の中のうるおいを保つポリグルタミン酸で「持続的なケア」が必要であることがわかります。
■シャンピニオンエキス

フレピュアの効果的な成分シャンピニオンエキス
フレピュアに配合されている「シャンピニオンエキス」。
実は昔から口臭サプリと呼ばれるものに配合されている代表的な成分なんです。
フレピュアの場合は定番の成分と、新しい成分をバランスよく配合することで全く新しい口臭サプリとして開発されています。
またシャンピニオンエキスはニオイ問題に本気で取り組む現場、例えば介護の現場や動物病院などで採用されています。
■デオアタック
デオアタックは強烈なニオイをケアするために開発された成分。
高砂香料工業株式会社の登録商標「DEOATAK」として消臭系の商品を手掛ける業界では有名な成分です。
引用:高砂香料工業株式会社「DEOATAK」
DEOATAKは一般の消臭剤では消臭が困難とされている含硫系の悪臭成分に対しても、優れた消臭効果を発揮します。
確実にニオイ問題をケアしていこうとなると、こういった本格的な成分も必要になってくるんですね。
■有胞子性乳酸菌
「乳酸菌」と聞くとお菓子やヨーグルトといったイメージが強いですが、この「有胞子性」というのが重要で、生きて腸まで届くの特徴。
ニオイの原因になる悪玉菌を撃退するので、根本的な対策につながります。
引用:三菱ケミカルフーズ株式会社「乳酸菌ラクリス-Sとは?」
体内での有胞子性乳酸菌の活動
口から入った有胞子性乳酸菌の胞子は、胃酸や胆汁の刺激を受けて腸管内で発芽し、活発な栄養細胞となって増殖します。その間、乳酸発酵によって乳酸を産生します。
有胞子性乳酸菌の摂取を中止すると、約1週間で減少し排泄されます。
このことから有胞子性乳酸菌は「継続して摂取する」ということの重要性がわかりますね。
■ビフィズス菌

フレピュアの効果的な成分ビフィズス菌
ビフィズス菌もヨーグルト的な印象が強い成分ですよね。
これは乳酸菌を摂るのであれば同様に必要になってくる成分として有名。
善玉菌の活動サポート、環境作りサポートしてくれる頼もしい成分です。
引用:厚生労働省e-ヘルスネット「ビフィズス菌」
ビフィズス菌は腸内で有害な菌の繁殖を抑え、腸の働きを良くする働きがあります。
腸内に元々存在しているビフィズス菌を増やすためには、その材料となるオリゴ糖などを摂ることが有効とされています。
腸内環境を整えるのに有用なビフィズス菌。腸内のバランスというのは善玉菌が優位の悪玉菌、日和見菌少数という状態。
乳酸菌とビフィズス菌のタッグは腸内環境正常化にかなり良さそうですね。
また厚生労働省のサイトで説明されている「ビフィズス菌を増やすための材料となるオリゴ糖」。
次からその点にも触れていきます。
■無料特典:「いきいきオリゴ」
実はフレピュアの定期購入に申し込みすると無料特典プレゼントとして「オリゴ糖50,000mgのいきいきオリゴ」がもらえます。
先ほどの「ビフィズス菌を増やすための材料」となるオリゴ糖。
この点もサポートできるとなると、口臭対策だけではなく、腸内の健康にも効果が期待できそうですよね。
引用:厚生労働省e-ヘルスネット「オリゴ糖」
ビフィズス菌などの善玉菌と呼ばれる腸内細菌の栄養源となってそれらを増やす効果があり、特定保健用食品として認められています。
もはや腸内の環境を徐々に整えていくことが対策の第一歩といっても良さそう。
健康食品のジャンルなので、商品自体がもっている効果効能として明記できませんが、配合されている成分として有用なことはよくわかりますね。
Q:フレピュアには副作用はあるの?
フレピュアは医薬品ではなく、健康食品のジャンルなので、特に副作用を気にする必要はありません。
ただ持病などで服用している薬との相性、アレルギー、出産前後などの不安な期間などもあると思いますので、ここでは公式サイトで回答されているものを引用してご紹介します。
以下フロムココロ「よくあるご質問Q&A」から抜粋
Q:薬との飲み合わせは?
A:FREPURE(フレピュア)は自然由来のサプリメントですので、併用されても問題ありません。
どうしてもご心配の場合は、かかりつけのお医者様にご相談ください。
Q:アレルギー体質ですがFREPURE(フレピュア)を飲んでも大丈夫??
A:アレルギーをお持ちの方は原材料をよくご確認ください。
原材料名
マルトース、還元麦芽糖水飴、デキストリン、有胞子性乳酸菌(乳成分を含む)、シャンピニオンエキス末、ナタマメ茶末、レモン果汁末(大豆を含む)、コーヒー生豆抽出物、ビフィズス菌乾燥原末(乳成分を含む)、/ソルビトール、香料、ポリグルタミン酸(大豆由来)、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素、酸味料(クエン酸)、甘味料(スクラロース)
Q:妊娠中・授乳中に飲んでも大丈夫?
A:妊娠中や妊娠直後の女性のカラダはとてもデリケートな状態です。ご使用に関して、フロムココロでは推奨いたしておりません。気になる方は、担当の医師にご確認下さい。
Q:高齢ですが、飲んでも大丈夫?
A:FREPURE(フレピュア)は健康食品ですのでご高齢の方にも安心してお飲み頂けます。どうしても心配な方は、担当の医師にご確認ください。
フレピュアの効果感じる筆者実践記録
ここからはフレピュアを実際に使用した感じを時系列ごとにご紹介。
最初はおそらく「本当に効果あるのかどうか」疑心暗鬼になってしまいますよね。
それでも、徐々に徐々に改善されていく「様子」を感じていただければと思います。
■フレピュア実践:初日
フレピュアは口の中で舐めて溶かすタイプ。
味は公式サイトにも記載がある「スッキリレモンミント味」なんですが、思ったより強烈じゃない。
ポリグルタミン酸が口の中の潤いをサポート。っていうことと合わせて「レモン味」で唾液の分泌を促すのかな、と推測しましたが「ほどよい酸味を感じる程度」です。
これなら毎日続けるの支障はないな、という印象です。
また大きさはちょっと女性の私には「大きめなラムネ」って感じ。
それでも舐めてるうちに段々小さくなってくるので、これも特に支障ないですね。
舐めきってみると、口の中が若干清涼感に包まれます。
この点は「タイムリーな汚臭」サポート力はあるかな、という感じ。
まだ初日なので、「日中の口臭のぶり返し」には効果を感じませんでしたw
■フレピュア実践:1週間後
はじめて「これが効果かな?」と感じたのが、フレピュア試して1週間後の朝です。
普段なら口の中がベタベタ気持ち悪いので即効洗面所でうがいするんです。
が、その朝は何となく口の中が普通。気持ちわるさというのはなかったんですよね。
私のフレピュアの飲み方として、通常は一粒でも良いらしいんですが、寝る前と朝の歯磨き後に使っています。
寝ている時の口の中は雑菌が繁殖…なんてCMありますよねw
フレピュアのおかげでそこら辺が軽減されたのかな、という感じ。
■フレピュア実践:1ヶ月まで
1週間後から1ヶ月たつまでの間にいくつか「気づき」があったので、箇条書きに。
・朝の口の中の気持ち悪さが軽減。
・日中の口臭のぶり返しが徐々に軽減。
・しゃべりすぎて口の中が酸っぱくなってくるのを感じなくなった。
・酸味の強いコーヒーを飲んだ後の口臭改善が早めに感じる。
こんな感じ。
ホント徐々に徐々にという感じですが、今まで「自分自身で口臭感じるシチュエーション」での気づきが多かったですね。
「あれ?今日はなんか大丈夫だ」みたいなw
■フレピュア実践:2ヶ月後
基本的に通常の口臭対策である「歯磨き」とか「うがい+マウスウォッシュ」とかを行いながらのフレピュアなんですが、今まではそれだけではな口臭改善することはなかったんですよね。
フレピュアを試して2ヶ月後の成果なんですが…
※日中の口臭を気にする時間が極端に減った。
これに尽きますw
口臭を感じていたころはどうしても「あ、今くさいかな」なんて気になっちゃって普通の会話や会議でも口ごもっちゃう時もしばしば。
そうなるとちょっと人間性も暗めになっちゃうんですよね。
フレピュアを使って数ヶ月たつと「口臭そのものを気にしなくなる」ので、自然と大きな口で笑えたり、同僚と真剣に話し合ったりってことができてきます。
そうなると仕事面でもうまくいくようになるので、口臭改善をしていくことで、好循環が生まれたな。ってのが結論ですw
まとめ:フレピュアの効果
ここまで、成分面からのフレピュアの効果予想と実際に筆者が使用してみて感じた効果をお知らせしました。
こういった「健康食品」だと効果を実感できるまでに時間がかかるというのは難点ではあります。
が、いずれも自然派由来の成分なので、薬のように副作用を気にしたりしなくてよく、徐々に徐々に安心安全に進めていける点では良いのかもしれません。
現在も無料特典プレゼントや初回限定500円の限定キャンペーンが開催されているかどうか、まずは公式サイトのチェックからはじめてみてください。
⇒「フレピュア」公式サイトはこちら
合わせて読みたい
⇒【フレピュア:FREPURE】全てわかる!口コミから激安情報まで完全網羅!
商品使用データ
商品名 | フレピュア |
通常価格 | 3990円 |
定期初回 | 500円 |
評価 | 4.9 |
評価数 | 14398 |
レビュー日 | 2018/11/23 |
ASIN | B06Y4GVJJJ |
記事データ : 著者 / メン子 : カテゴリ / フレピュア 効果 : 記事コメント評価 / 4.9 : : 記事投稿コメント評価累計 / 1125